ZEH-M Orientedとは
断熱性能などの大幅な向上、高効率な設備システムの導入を図ることで室内環境の質を維持しながら、共用部を含むマンション全体での一次エネルギー消費量を20%以上削減することを目指したマンションのこと。
※図説出典/経済産業省「ZEHに関する情報公開について」
外壁などの断熱性能等の大幅な向上と、高効率な設備システムなどを導入することにより、住宅内環境の質を維持しながら大幅な省エネルギーの実現を目指す“ZEH-M Oriented”を取得。心地よい未来を、暮らす人に、環境に、社会にお届けする住まいです。
断熱性能などの大幅な向上、高効率な設備システムの導入を図ることで室内環境の質を維持しながら、共用部を含むマンション全体での一次エネルギー消費量を20%以上削減することを目指したマンションのこと。
※図説出典/経済産業省「ZEHに関する情報公開について」国土交通省により、良質な住宅を安心して取得できる市場を形成するためにつくられた制度で、第三者によって、住まいの性能(構造耐力、省エネルギー性等)を客観的に評価。表示された性能を実現する住まいだけが認定されます。
住宅性能評価とは、国土交通省により、良質な住宅を安心して取得できる市場を形成するためにつくられた制度で、第三者機関によって、客観的に性能評価を行います。
共用エントランスにいる来訪者を住戸内インターホンのテレビモニターで確認し、ドアの解錠ができます。
住戸内で火災が起きた場合、センサーが素早く感知。インターホンの親機を連携し、管理事務室と警備会社に自動通報します。また、インターホンにある非常用ボタンを押した場合も警備会社に通報。警備員が迅速に駆けつけます。
共用部の出入口等には「防犯カメラ」を設置。不審者の監視など、マンション全体のセキュリティを総合的に管理します。
防犯性の高いロータリーシリンダーキー。不正解錠用工具の侵入を防ぎつつ、施錠解錠のキー操作はスムーズです。
オートロックと連動する住戸内インターホン。来訪者を映像と音声で確認できます。また、留守中の来訪者を録画することもできます。
鍵穴を見せない美しいデザインと、高いセキュリティ性能を両立したドアロック。ボタンプッシュのみでスマートに施錠・解錠が可能です。
駐車場は全戸分100%確保。全56戸に対し敷地内に48台、敷地外近隣に8台分の駐車スペースをご用意しています。
※詳しくはスタッフにお尋ねください。
次世代スタイルのカーライフに対応するため、敷地内に200VのEV充電対応区画をご用意しました。(個別に申し込みが必要です)
IDキーを鞄やポケットに入れたままでもリーダーが自動的にご入居者さまを認証。建物エントランスのドアを解錠いたします。(一部のキーになります)
ペットと暮らせるマンションです。また、敷地内にお散歩のあとのケアに便利なペット専用の「足洗い場(水のみ)」を設置しています。
※ペットの種類、頭数、大きさ等には制限があります。
ご不在時の荷物を、24時間いつでも受取り可能な宅配ボックス。簡単操作で、荷物をスムーズに取り出せます。また、再配達依頼などのわずらわしさもありません。
LANケーブルでパソコンをつなぐだけで、すぐにインターネットが始められます。もちろん使い放題のプランです。
STNetから電力を一括購入、各住戸に電気を供給します。
従来よりお得な電気料金でご利用いただけるサービスです。
暮らしの様々なシーンで起こるトラブルや緊急時のお困りごとに、専門知識を持ったスタッフが迅速に対応。日々に安心で便利なサポートをご提供します(一部サービスは有料)。
いつまでも安心して暮らしていただける住まいの実現のためにロイヤルガーデンでは、アフターサービスについても、迅速丁寧なサポート体制と高度な品質維持管理を行っています。
経年による些細な変化を見逃さないために、お引渡後3回の定期点検を実施しています。
ご購入後、大切なお住まいの売却や賃貸転用などをお考えの際は「無料査定」「売却保証」など、オーナーさまのご希望に添える満足と安心のサポート体制があります。
玄関内には、人の動きを感知して自動的に点灯する人感センサーライトを採用しました。
停電の際に、素早く点灯するホーム保安灯。取り外せば、懐中電灯として使用できます。
電源だけでなく、電話やWeb用のLANポートが配線可能な便利なコンセントです。(リビングまたはダイニングのみ1箇所実装。他居室は空配管)
室内のダウンライトには、省エネで長寿命なLED照明を採用。
玄関ドアと枠の間にスペースを設けることで、地震の揺れ等により、ドア枠が変形した場合でも扉を開放でき、地震時の脱出経路を確保します。
クローゼット
ウォークイン
クローゼット
ファミリー
クローゼット
パントリー
カウンター収納
シューズイン
クローク
当社独自のスカイテラス。自由な発想でお使いください。
バルコニーにはスロップシンクを装備。ガーデニングなどにも便利です。
使わない時には折りたためる物干金具。高さの変更も可能です。
夜間に手元を照らす、バルコニーのLED照明。角度調整も可能です。
輝きのある美しさに加え、汚れをサッと一拭きでキレイにできるお手入れのしやすさが魅力です。
見た目にスッキリ、天板が平らで作業がしやすいフラットトップ。お料理や片付けが捗ります。
センサーに手をかざすだけで吐水、止水が可能。手についた洗剤等で水栓を汚しにくく、清潔さを保てます。
家事の時短と節水に役立つ食器洗い乾燥機。パワフルな水流で頑固な汚れもすっきり洗い流します。
ワイドサイズのシンクは制振材をシンク裏に施し、シンクに水が当たる音を抑える静音設計です。
コンロまわりの壁には、汚れにくく熱や湿気にも強いホーローパネルを設置しました。
天板には耐久性にすぐれ、傷つきにくい人造大理石を採用。お手入れも簡単で、いつまでも美しく使えます。
奥の物も取り出しやすい引き出し式の収納。巾木部分の収納に加え、包丁ホルダーも便利です。
勢いよく閉じた場合にも、途中で減速して、ゆっくりと閉まってくれる仕様です。
キッチンのニオイや汚れた空気を効率よく排気する、スリムで美しいレンジフードです。
シャワーの高さや角度を調節できるスライドフック付握りバー。タテ型の手すりとしてもご利用いただけます。
大粒の水玉をスイングしながら勢いよく吐水するシャワーヘッド。「節水」と「心地よい水流」を両立しました。
衣類乾燥はもちろん、浴室の乾燥に使用することで防カビ効果を発揮します。また、寒い日には浴室暖房機能で室内を快適温度に保てます。
シャワーへの切り替えも、お湯の温度調節もしやすいサーモ水栓。デザイン性も高く、バスルームの快適性をアップさせます。
給湯器の点火・消火・温度調節など、キッチンとバスルームのリモコンから簡単に操作できます。また、浴槽の自動お湯張り、追い焚き(循環式)機能付オートバスシステムを採用。快適なバスタイムをお約束します。
省エネ給湯器「エコジョーズ」は、給湯に潜熱回収型の熱交換器を用い、従来は捨てていた燃焼ガスの熱までお湯づくりに再利用。ガスの消費を抑えて光熱費もグンとおトクになります。
省エネ給湯器「エコジョーズ」は、給湯に潜熱回収型の熱交換器を用い、従来は捨てていた燃焼ガスの熱までお湯づくりに再利用。ガスの消費を抑えて光熱費もグンとおトクになります。
三面鏡の裏側には、小物や化粧品などドレッサーまわりをキチンと整理できる収納スペースをご用意しました。
化粧台下部は、タオルや小物など、奥の物もサッと取りだせる引き出し式の収納です。
洗髪やお手元の掃除に使い勝手の良い、蛇口が引き出せるハンドシャワーを採用しました。
清潔で美しい人造大理石のワイドな洗面カウンタートップ。継ぎ目のない一体成型なので、お掃除も簡単です。
タオルや衣類等、ストックしたものが確認しやすく、取り出しやすい洗面室収納です。
最下部にはヘルスメーターの収納スペースも設けました。
スタイリッシュなフォルムに、多彩な先進機能をつめこんだウォシュレットを採用。幅を取らないスリムなカタチがトイレ空間を広く、美しく調和させます。さらに、従来品に比べて、約71%の超節水も可能。水道代もおトクです。
スタイリッシュなフォルムに、多彩な先進機能をつめこんだウォシュレットを採用。幅を取らないスリムなカタチがトイレ空間を広く、美しく調和させます。さらに、従来品に比べて、約71%の超節水も可能。水道代もおトクです。
快適な使い心地の最新型ウォシュレット。スリムなデザインに加え、お手入れのしやすさとエコにもこだわった仕様です。
トイレ本体から手洗いを独立させた、清潔で使い勝手の良い手洗い付きキャビネット。下部はスリムな収納となっています。
スペースを有効活用した吊戸収納。洗剤などのストック類をスッキリ収納します。
ウォシュレット部分をリフトアップさせることで、便器とのすき間部分の汚れが簡単に拭き取れます。
渦を巻くような「トルネード洗浄」で便器をぐるりと洗浄。少ない水でも効率よく流します。
フチをなくした「フチなし形状」で、お掃除しやすく、いつでも楽にキレイを保ちます。
新鮮な空気を給気し、粉塵や湿気等を含む室内の空気を排出。空気を循環させて、住空間の空気質を保ちます。(一部、換気システムの経由方法が異なります)
ホルムアルデヒドとは、皮膚や目、鼻の粘膜を刺激する性質を持ち、シックハウス症候群を起こす主原因となる化学物質です。ロイヤルガーデンでは、シックハウス対策として、仕上材にF☆☆☆☆(エフ・フォースター)等級の建材を採用しています。
建築基準法では、建築材料の中でホルムアルデヒドを発散させる恐れがある種類のものを、その発散量により表のように分類しています(☆の数が多いほどホルムアルデヒドの発散量が少ない)。
遮音性や結露、断熱性を考え、住戸部外部に面した壁のコンクリート厚は約150㎜以上。さらに磁器質タイル(または吹付けタイル)で耐久性を高めた外壁は、断熱材を含めた構造としています。
隣戸間の戸境壁には、約200〜280㎜と充分なコンクリート厚を確保。遮音性を高めて隣接する住戸間のプライバシーに配慮しています。
住戸内の寝室(リビング以外)と水まわり及び、トイレ間の壁の一部には約9.5㎜のプラスターボードを二重貼り(またはグラスウール充填)など、一部に防音対策を施しています。
※浴室及びPSは仕様が異なります。
些細な段差が原因で、つまずきや転倒などが起こってしまう。そんな危険を解消するために、水まわりの配管スペースを二重床に。居室や廊下など住戸内に床段差のないフルフラット設計を採用しました。お掃除もスムーズです。
※住戸~バルコニー・共用廊下には段差が生じます。床構造には約220〜280㎜(水まわりは除く)のコンクリートボイドスラブ(中空スラブ)を含めた二重床・二重天井構造(一部除く)を採用しています。
室内の小梁を解消するボイドスラブ工法。天井面がフラットになります。また、LDは折上天井を採用し、広がりを演出します。
2枚のガラス間に空気の層を設けた複層ガラス。中空層の空気により熱が伝わりにくいため、高い断熱効果が得られます。また、結露の発生も抑制します。(一部Low-E複層ガラスを採用)
冬場の暖房時に発生しやすくなる窓の結露。カビの発生の大きな原因となります。これを抑制するために、サッシには結露受けを設け、水滴を外に排出します。
※一部機材には結露受けがありません。換気が必要です。
外気から快適な室内環境を守るため、外壁には断熱性に優れた発泡ウレタンを吹き付けています。また、屋上や住戸最下階の床下には断熱材を施し、外気の影響を抑えています。
地盤は場所ごとに性質が異なるため、建築前に標準貫入試験を行い地盤の強度分布を測定。N値(強度の目安)を求め、地層分布を調査します。これらのデータをもとに、適切な基礎設計を行います。
基礎構造には『既製コンクリート杭』を採用。直径約800〜1200㎜の杭を合計20本、地中約27.2mの深さの支持層まで打ち込み、地盤への支持力をもたせています。
※実際の地盤の状況により、深さについては変更が生じる場合があります。
建物の耐久性を維持するためには、湿気や雨などによる鉄筋の錆を防ぐ必要があります。そのために鉄筋をアルカリ性のコンクリートでガードし、保護しています。このコンクリートの厚さを「かぶり厚」といい、ロイヤルガーデンでは建築基準法(30㎜)を10㎜上回る40㎜を最低基準に設定(外部に面する部位)しています。
建物の躯体構造同様、床、壁、梁の鉄筋を覆うコンクリートの「かぶり厚」には、充分な厚さを求めて鉄筋の耐久性を維持しています。さらに外壁には仕上げ施工を加えて、コンクリートが大気中の二酸化炭素に反応して中性化することを極力抑える工夫をしています。
※[ ]内の数値…コンクリートを保護する有効な仕上げがある場合
溶接閉鎖型フープ筋とは、あらかじめ工場でフープ筋を溶接することによって、一体性をもたせて主筋を束ねるもの。一般のフープ筋に比べ、コンクリートの拘力を高めて、耐震性能を向上させます。※一部、高強度せんだん補強筋を採用。
主要な壁面には、コンクリート内の鉄筋を二重に組んで配置したダブル配筋施工を実施。シングル配筋に比べて高い強度を発揮し、建物の優れた耐久性を保ちます(非耐力壁は除く)。
マンションの構造躯体に使われている高品位のコンクリート。しかし、年月の経過により劣化は始まり耐久性が損なわれていきます。ロイヤルガーデンでは、優れた耐久性能を維持確保するため、次のような対策を講じて品質の追求をしています。
※上記の数値は日本建築学会の「建築工事標準仕様書(JASS5)」により定められた理論値を引用しています。※土間コンクリート・外構コンクリートは除く。